FreeBSDでGUI環境を構築してみたいはなし
FreeBSD 12.0 で実施。 FreeBSDを興味本位で触ろうとしたときに、なんとなくGUI環境を入れてみたかった。 しかし調べてもすんなりいくやり方が記載されていなかったので書いておきます。 私はXfceを利用しましたが、ほかのものを利用するときでも最初のパッケージ以外は共通と思います。 pkg install xfce pkg install xinit pkg install xorg startxfce4 これだと毎回 startxfce4 しないといけないのですが、自分はちょっと見てみたかっただけなのでそこまで調べていません。すみません。 ちなみに、インストールされるGUIはなかなかレガシー(昔懐かしいといった方がいいかも)です。 参考サイト: https://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x11-wm.html https://forums.freebsd.org/threads/unable-to-run-startx.62684/