Ruby on Rails の User 認証ライブラリである Devise を使ってみる
初めに ¶ 以下操作は WSL で実施しています。 Rails の操作ばかりなのでOSには依存しないと思いますが。 Ruby / Rails の環境は以下です。 $ ruby -v ruby 2.6.3p62 (2019-04-16 revision 67580) [x86_64-linux] $ rails -v Rails 6.0.0 Getting Started をなぞる ¶ インストール ¶ Deviseをテストするために新規プロジェクト作成。 既にプロジェクトがあってそこでテストできるならここは別にやらなくてもよいです。 rails new devise_test -d postgresql # プロジェクトの作成が完了したら移動 cd devise_test devise を入れるために Gemfile に以下の記述を追加する。 gem 'devise' Gemfile の内容を更新したので Bundle を利用してインストール。 bundle コマンド単体で bundle install の効果があります。 bundle rails generate により、 devise の最低限必要な設定ファイルを生成する。 rails generate devise:install この時に以下のファイルが生成されているはず。 create config/initializers/devise.rb create config/locales/devise.en.yml 本家サイトの Getting Started によると、 これらの設定ファイルを絶対読め、と書いてあるので読みましょう。 といっても Devise の設定ファイルとLocalizationファイルなので片方は読むというほどでもない気がしますが。 まぁ何となく雰囲気だけ察する感じで。 そして、さっきのコマンドで以下のようなガイドが表示されるので対応していく。 Some setup you must do manually if you haven't yet: 1. Ensure you have defined default url options in your environ...